【タケルライコex】優勝デッキと回し方を解説

ポケカコラム

更新日:4/23【火】

対象期間:4/15【月】~4/21【日】

シティリーグ入賞デッキ

4/23【火】現在は入賞数こそ少ないが、デッキパワーが高いことは確か。
過去のレギュレーションでも同様の(※)青天井ワザを持ったカードは度々環境入りしてきた歴史があるため、これからの活躍に期待できるデッキ。

環境トップであるリザードンデッキに対して「マキシマムベルト」の存在が相性を厳しくしているが、今後新たなACESPECが登場して構築の多様化が進めば、付け入る隙は生まれてくる。スナノケガワと合わせた「スタンダード型」をはじめ、「オリジンパルキア型」や「ロスト型」、「サーナイト型」等、様々な型が考察されている。

(※)ダメージ上限のないワザ。パオジアンex、サーフゴーexも青天井ワザに分類される。

Pick up

タケルライコex【スタンダード】

【タケルライコex】ジムバトル優勝デッキレシピ
4/21【日】ふぁんたじ屋(愛媛)優勝

スナノケガワexの特性【じりょくきゅうしゅう】を使って場にエネルギーを集めて、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で攻撃するデッキ。タケルライコの型は数多くあるが、メジャーなのはこのデッキタイプ。

イキリンコexや「ポケストップ」で序盤からガツガツ手札を進めていき、早期に攻撃を仕掛ける。「オーリム博士の気迫」と手貼りのみで攻撃できるので、後攻1ターン目でも攻撃できる可能性が高い。

コライドンやミュウexなどのサブアタッカーを用いることで、相手に応じた多彩な攻め方も可能。

「ナンジャモ」や「ツツジ」のような相手の手札を減らすカードの採用がないため、相手より先に攻撃して常にサイドを先行しなければ勝つことができない。そのため攻撃する以上は必ずサイドを取得する必要があり、戦いには豪快さが求められる。

ロスト型タケルライコ

【タケルライコex】ジムバトル優勝デッキレシピ
4/17【水】GIRAFULL京都店(京都)TOP8

ロストギミックと古代のギミックを組み合わせたハイブリット型。
進化前のHPの低いポケモンはウッウやヤミラミ、テツノカイナexが担当し、進化exやVSTARポケモンはタケルライコexが担当することで、相手に合わせた柔軟な戦い方ができる。

攻撃するポケモンの選択肢が多く、特性【はなえらび】や「アクロマの実験」の選択も難しいため、かなり上級者向けのデッキだといえる。

4/23【火】現在、新弾の「クリムゾンヘイズ」にて「ガチグマアカツキex」が登場した。通常のロストバレットではこれを突破するにはトドロクツキexのワザ『くるいえぐる』しかないが、ロストミラーにおいてこれは、次のターンにワザ『ロストマイン』でサイドを複数取られることを意味するためあまり望ましくない。
ただ、タケルライコexであれば高いHPを維持したままガチグマアカツキexを倒せるため、優位にゲームを進めることができる。

オリジンパルキア型タケルライコ

【タケルライコex】ジムバトル優勝デッキレシピ
4/21【日】88ラウンド(高知)TOP8

オリジンパルキアVSTARを採用。オリジンパルキアはアタッカーとしても、特性【スターポータル】によるエネルギー加速要因としても活躍する。


スナノケガワexの特性【じりょくきゅうしゅう】は相手のサイドが4枚以下でないと使えず、それまではタケルライコexのワザ『きょくらいごう』のダメージが出づらい。オリジンパルキアVSTARはその序盤のつなぎとして用いることができる。

序盤をオリジンパルキアVSTARに任せる分、「オーリム博士の気迫」の依存度が低くなっており、「博士の研究」などの他のサポートを使いやすいことも魅力的である。


特性【スターポータル】で実に210ダメージ(70×3)加点することができ、かがやくゲッコウガのワザ『げっこうしゅりけん』も狙える。

サーナイト型タケルライコ

【タケルライコex】ジムバトル優勝デッキレシピ
4/21【日】トレカステーション佐鳴台店(静岡)TOP16

サーナイトexの特性【サイコエンブレイス】を用いて基本超エネルギーを大量に付け、ワザ『きょくらいごう』のコストにする型。

タケルライコexのHPが高い長所を活かして序盤は壁にしつつ、ワザ『はじけるほうこう』で手札を整えて、準備ができたらそのままタケルライコexがアタッカーとして運用できる点が噛み合っている。

必然的に採用されるキルリアの特性【リファイン】で、相手の手札干渉に強くなるのも強力である。

本来タケルライコデッキが苦手としている、ベンチのポケモンへの攻撃を「サケブシッポ」でカバーできているのも嬉しいポイント。

デッキ解説

デッキの特徴と回し方

タケルライコexの強みは?

  • ワザ『きょくらいごう』の倍率が環境デッキの中で最も高いため、大ダメージが出しやすい。
  • ワザ『きょくらいごう』のためのエネルギーを用意しやすい。
  • HPが240と高く、相手の攻撃を耐えやすい。

等の強みがある。


あのリザードンex(HP330)ですらも、手貼り、「オーリム博士の気迫」、スナノケガワexの特性【じりょくきゅうしゅう】2回で5枚分エネルギーを供給し、1ターンで倒すことができる。ワザを使うためのエネルギーが2色あるので、若干ここが扱いにくい。

アタッカーがタケルライコexのみだと器用に戦えないため、コライドンやロスト軸のアタッカーを起用することでカバーしたい。

採用カード解説

タケルライコex

ワザ『きょくらいごう』は自分の場のエネルギーをトラッシュした数×70ダメージを与えることができる。タケルライコexだけでなく、他のポケモンについているエネルギーもトラッシュすることができるので、2体のポケモンにエネルギーをつける「オーリム博士の気迫」や「スナノケガワex」と相性がいい。


ワザ『はじけるほうこう』も優秀で、手札事故で攻撃できないときの改善の一手となる。

スナノケガワex

特性【じりょくきゅうしゅう】は毎ターントラッシュからエネルギーをつけられるので、場のエネルギーの数がものを言うタケルライコexと組み合わせて使うことが望ましい。


自身は闘タイプであるため、闘弱点の「アルセウスVSTAR」など、相手のポケモン次第ではスナノケガワex自身をアタッカーにすることもあるので、頭に入れておきたい。

コライドン

基本的にはタケルライコexを中心に戦っていくが、それほどダメージが必要でないタイミングでは「コライドン」をアタッカーとして用いることで、取られるサイド枚数を効率よく戦っていける。

【※効率が悪いのか?サイドレースについては下記記事を参照】

かがやくゲッコウガ

特性【かくしふだ】で手札を補充できるのはもちろん強力だが、序盤に「オーリム博士の気迫」で加速するためのエネルギーをトラッシュできるのが、このデッキとマッチしている。

オリジンパルキアVSTAR

タケルライコexがダメージを出しづらい序盤のアタッカーになりつつ、中盤以降もVSTARパワーが残っていればエネルギー加速で、ワザ『きょくらいごう』のダメージを上げるのに貢献してくれる。

またかがやくゲッコウガのワザ『げっこうしゅりけん』の選択肢もあるので、相手に対策として特性【なみのヴェール】のマナフィを強いることができるのも地味ながら優秀。

ただエネルギーが3色になりデッキの扱いが難しくなる。

ブーストエナジー古代

タケルライコexに付けることで、元々高いHPを300にまで底上げすることができる。
ただ、むやみに付けてしまうと、攻撃を1回耐えた次のターンに「ロストスイーパー」でロストされることで、(※)スナノケガワexの特性【じりょくきゅうしゅう】を使えないターンが出てきてしまうことには注意しなければならない。

(※)例えば、ブーストエナジー古代をつけたタケルライコを250ダメージで攻撃する、あえてこの攻撃を耐えさせる。(ここでサイドを取らないことが重要。)
そして次の番にロストスイーパーでHPを超過したタケルライコをきぜつさせることで、スナノケガワexの特性【じりょくきゅうしゅう】を使わせないことができる。

オーリム博士の気迫

タケルライコexをはじめとした古代ポケモンにエネルギーを加速しつつ、3枚ドローまで付いている非常に強力なカード。全てのタケルライコデッキに4枚採用されている。

トラッシュからのエネルギー加速なので、かがやくゲッコウガの特性【かくしふだ】や、「大地の器」、「ハイパーボール」などで、あらかじめ基本エネルギーをトラッシュしておかなければ使用できないので要注意。

オーリム博士の気迫はエネルギーをつけることなく、山札を3枚引くことはできません。エネルギーがつけられない場合、オーリム博士の気迫を使うことはできません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました