【サーフゴーex】優勝デッキと回し方を解説

ポケカコラム

更新日:11/19【火】

超電ブレイカー収録カードによる構築変化

・シアノ
ポケモンexを3枚手札に加えるサポート。「ハイパーアロマ」と同じ役割を持つ。

・トゲキッス
ワザのダメージできぜつさせたとき、コインを投げて表ならサイドを追加で1枚多く取る特性を持つ。サーフゴーデッキは3回の攻撃でサイド6枚を取り切りたいデッキであるため、その3回の攻撃に帳尻を合わすために採用される。

サーフゴー解説

【サーフゴーex】ジムバトル優勝デッキレシピ

基本的な動かし方は相手にコレクレーやマナフィ等の倒されてもサイドを1枚しか取られないポケモンを倒させて、そこからサーフゴーexでカウンターを狙う。
相手のきぜつを起爆剤として、「はげましのてがみ」や「大地の器」を複数回使用して山札からエネルギーカードをすべて手札に集める。そして山札にエネルギーカードがない状態で「ポケストップ」を使うことでグッズを引きやすくする、という風にデッキ全体で良い循環が生まれるようになっている。
このように1体倒させたことを起点として、爆発的に動き出すのがこのデッキの基本的な動かし方。

1度動き始めてしまえばそのドロー能力と安定感は凄まじく、相手の手札干渉によって止まることはほとんどない。結果として良い意味で予定調和的な試合展開を実現できる。そして何よりものすごく簡単なのがこのデッキの大きな特徴。

サーフゴーデッキの課題は手札にエネルギーが集まりにくく、能動的に攻撃を仕掛けていくことが難しいデッキだったこと。そんな中、楽園ドラゴーナ収録の「エネルギー転送PRO」でエネルギー問題が解決。

デッキタイプは大まかに、エネルギー転送PRO型とオリジンパルキア型がある。

環境デッキへの立ち回り

VSリザードン

サーフゴーにとってリザードンexのHPはとにかく倒しにくい。リザードンexを倒すのに手張り+エネルギー×7枚必要であるため、「スーパーエネルギー回収」が2枚必要になる。加えて「スーパーエネルギー回収」のコストの4枚も求められるため、「アンフェアスタンプ」後からこのアクションに辿り着くには、たとえ圧縮を終えていたとしても、それなりに運の要素も絡む場面が多い。

一方、リザードン側は盤面を倒されてもサイドが1枚しか取られないポケモンのみで構成しやすく、手札干渉カードの少ないサーフゴーデッキでは高確率でその盤面を作られてしまう。その中でも「ネジキ」による場の作り方がサーフゴー側にとって痛恨。「ネジキ」からかがやくリザードンが出てくるため、リザードン側はロトムV等の負け筋すらも有効に使うことができる。

ヨノワール採用型

ヨノワールの採用目的は3回の攻撃でサイドを6枚取り切ることにある。たとえば、かがやくリザードンでサイドを1枚挟まれたとしても、【カースドボム】を使ってその1枚回収すれば、結果的に3回の攻撃でサイドを取り切れる計算が成立する。

しかし【カースドボム】を効果的に使うのは非常に難しい。リザードン側の【カースドボム】との兼ね合いや、サーフゴー側が下手に【カースドボム】を使うとサーフゴーexが『バーニングダーク』を耐えられなくなるなど、様々な問題が発生する。このような状況が頻発するため、安定した運用が難しい。

そこで私は明確な方針を立てた。それは(※)リーサル時以外、【カースドボム】を使わないようにすること。【カースドボム】を積極的に使うのは確かに強力だが、サーフゴー側には手札干渉の手段がないため、リザードン側に最大値でカウンターをされた場合の盤面を予測するのが困難となる。このカウンターを正確に予測しなければ、最悪の場合【カースドボム】に続けて「ブライア」+『バーニングダーク』でサイドを4~5枚一気に取られて対戦終了という展開もありえる。

【カースドボム】でリザードン側にサイドを1枚渡してしまうことが、負け筋になっているかどうか。これを序盤で見切ることが非常に難しいため、リーサルを確定できる状況以外では【カースドボム】を使用しないという運用方針を定めた。

(※)決着のターンのこと

ヨノワール型のプレイはなぜ難しいのか?それはサーフゴーデッキが手札干渉をほとんど使わないことに起因する。基本的に、サーフゴーデッキはバトル場のポケモンを倒すことのみに特化しており、ロジックに基づいて勝利を目指す必要がある。

たとえば、手札干渉を行う場合、相手が必要なパーツを引かないことを祈る、という選択肢が生まれる。この選択を言い換えれば合理的運否天賦。手札干渉は一見ロジカル思考を放棄した行動に見えるが、その実、多くの場合で最強の選択肢として機能している。更に手札干渉は、ロジック思案に費やす時間的制約も省略するため、「よくわからないけど、なんとなく手札干渉で良いや」が最終的にプラスの結果に導いてくれることが多い。つまり、ポケモンカードは偶然や運に結果を委ねることが最善であり、それが理にかなっている状況が頻繁に発生する。そしてその選択は皮肉にも思考域を越えた合理性を併せ持つ。

しかし、サーフゴーデッキはこの「手札干渉」のようなロジックからの逃げ道を持たず、プレイヤーはすべての選択肢を追わなければならない。そのため、1ターン目の攻撃から細かく計算しながら動く必要があり、ヨノワールの特性【カースドボム】は更にそこに多くの行動分岐点を作る。

以上のことが、ヨノワールがサーフゴーデッキの持つロジカルな制約に負担を加え、プレイング難易度を高めている要因である。その理由はサーフゴーデッキが正攻法のみでの攻略しか持たないデッキだからである。

トゲキッス採用型

是が非でもトゲキッスを用意したいマッチアップだが、最大HPが50のトゲピーしかプールに存在しないため、サマヨールの【カースドボム】で美味しくいただかれてしまう。そのため、ベンチに2体トゲピーを出すか、「ネジキ」でトゲキッスをいきなり作るかをしなければならない。

VSタケルライコ

先にサイドを2枚取ったほうが勝つマッチアップ。相手が後攻からサイドを取ってくるので、こちらは先攻1ターン目にコレクレーやマナフィ等を差し出してサイドを1枚しか取られないポケモンを倒させる。

ゲームのポイント

  • パルキア型だと、オリジンパルキアVでスタートしてしまった場合、タケルライコ側に先にサイドを2枚取られてしまう可能性がある。こうなってしまっては巻き返しは難しい。
  • タケルライコを重く見るのであれば「エネルギー転送PRO型」の方が良い。
  • 終盤チヲハウハネでキチキギスexを弱点できぜつさせてくる動きがある。チヲハウハネを躱すため「ボスの指令」等のベンチを呼び出す手段は温存しておく。
  • 余裕があるならキチキギスexは出さないほうが良い。タケルライコ側は「ポケストップ」を破壊することができないため、場に「ポケストップ」が残っているが多い。ワンパンするハードルも低いため、余裕があると感じることは多いはず。

サーフゴー側が先にサイドを1枚取らせる盤面を作りやすいため、かなり有利に立ち回ることができる。タケルライコ側には手札干渉も少なく、やりたい放題に立ち回れるため、サーフゴー側にとって最も当たりたいマッチアップである。

VSレジドラゴ

先にサイドを2枚取ったが勝つ。サーフゴー側に先殴りを求めるのは酷なので、受け思考でゲームを組み立てる。 そのため、レジドラゴ側の先攻2ターン目の『ファントムダイブ』or『トライフロスト』を受けきって、サイドの損失を1枚に抑えるための工夫が必要。

先2『ファントムダイブ』パターン

コレクレー、マナフィ共にたねポケモンのHPが70なので、ルチャブルと合わせられない限り2枚取られることはない。ただし、『トライフロスト』を警戒してマナフィを置いてしまうとここに60乗せられて任意のタイミングで倒されてしまう。

先2『トライフロスト』パターン

先にサイドを2枚取られると負けるため、マナフィを置いて防がなければならない。しかしマナフィを置くと上記通り、ルチャブルと合わせて倒されてしまい結局『ファントムダイブ』にサイド2枚ぶんのはたらきをさせてしまう。

どちらも裏目があるため、上記の2パターン両方を受け切るならば60ダメージ乗ったポケモンを回復させるしかない。そのため、「ピクニックバスケット」や「フトゥー博士のシナリオ」が必要になってくる。(個人的にはピクニックバスケットがポケストップにも引っかかるので良いと思った。フトゥー博士のシナリオで負け筋を消す行動はやや仰々しい。)

レジドラゴ側にかがやくリザードンの採用があるため、レジドラゴ側に先に攻撃されてしまうとほぼ勝機はない。レジドラゴ側より先にサイドを取ることが勝利条件となってくる。この時、エーススペックが「エネルギー転送PRO」であれば、エネルギーを手札に集めやすく能動的に攻撃を仕掛けていくことができる。

VSドラパルト

サーフゴーexのHPが260と、『ファントムダイブ』で効率良く倒されてしまうラインに乗っている。
序盤で大きくサイドをリードすることなく、拮抗したままゲームが進んでしまうと「フトゥー博士のシナリオ」で1ターンぶん得をしなければ勝つことは難しい。

ゲームのポイント

  • 特性【カースボドム】+『ファントムダイブ』でコレクレーが複数倒されるおそれがあるため、コレクレーは開幕3体以上は場に出したい。
  • ダメカンが乗ったコレクレーは進化させない。バトル場で都度、無傷のコレクレーをサーフゴーexに進化させる。
  • サーフゴーexに進化させすぎると盤面にダメカンを溜められてサーフゴーexの同時きぜつを狙われてしまう。(2回の攻撃でサーフゴーex2体ぶんのHPをちょうど満たせるため。)
  • キチキギスexがバトル場に縛られるおそれがある。ドラパルトexをワンパンしているとトラッシュにすべてエネルギーが落ちていることが多分にあるため、逃げるためのエネルギーを捻出することが難しい。
  • 先にサイドを2枚先制したり、フトゥー博士のシナリオでダメージを受けたサーフゴーexを回収することができれば勝ちに近づく。

VSサーナイト

サイドを1枚ずつしか獲得できないため、ヨノワールやトゲキッス等でサイドの取得スピードを加速させるしか勝ち目はない。

ただし、ヨノワールは道中出てくるであろうミミッキュへの対処法として残しておかなければならず、サーナイトというデッキの作り方自体がサーフゴーデッキに有利を取っている。

サーフゴーデッキは搦手に弱く、その搦手の極みのようなサーナイトには基本勝つことはできない。サーナイト勝とうとすると構築が歪み、他のマッチアップへの勝率にも影響してくる。サーナイトに対するメタカードをこれでもかと詰め込んだとしても、五分になるかどうかすら怪しい。

サーナイトは割り切り対面として処理をしていたほうが良い。

VSルギア

サーフゴーexをワンパンすることができるポケモンがチラチーノしかいないため、チラチーノさえ封じてしまえば勝てる。

  • ヨノワールの【カースドボム】はチラチーノに当てる。この対面が最もヨノワールが輝く。
  • オーガポンいどのめんexの採用も警戒したい。マナフィはベンチに出す。
  • サーフゴーexをワンパンできるポケモンはチラチーノしかいないことを意識する。チラチーノを倒してサイドが奇数進行となっても、サーフゴーexがワンパンされない限りゲームは有利に進む。

ルギア側より先にサイドを取る+チラチーノによるワンパンを防ぐことさえできれば、ルギア側が「レガシーエネルギー」によるサイド軽減効果を得たとしても勝つことができる。

ヨノワールは他のマッチアップでは効果的な場面が少ないため、採用に旨味を感じることが少ない。しかしこのマッチアップはヨノワールの有無で勝率が雲泥の差となるため、ルギアを見るならやはりサーフゴーはヨノワール採用型がマストだと感じた。

VSテツノイバラ

初手の7枚でテツノイバラexを倒すための手札が揃っていないとほぼ勝てない。うまく対戦を継続できたとしても、「ジャッジマン」後にテツノイバラexをワンパンするには2枚以上のエネルギー回収カードを引いてくる必要がある。

「ポケストップ」が貴重な生命線だが、テツノイバラ側にはスタジアムを破棄するカードが多い。

VS古代バレット

全マッチアップの中で一番厳しい対面。
サーフゴーexのHPが低いため、かなり早い段階からワンパンされるようになる。

「フトゥー博士のシナリオ」で攻撃1回ぶんを流せたり、トゲキッスの特性【ワンダーキッス】でサイドを1枚多く取ったり、ものすごくサーフゴー側が得をするアクションを2回積み重ねることができてようやく五分。

「フトゥー博士のシナリオ」や「ワンダーキッス」が単発では焼け石に水。
古代バレットを意識したカスタマイズを構築に加えていること、自分の引きの幸運、相手の引きの不運。この3つが揃ってようやく勝つことができる。

VSトドロクツキ

『くるいえぐる』でしかサーフゴーexはワンパンされないため、ヨノワールの採用があると劇的に楽になる。

  • トドロクツキ側に「ジャッジマン」が入っているため、一応手札干渉はされる。しかしトドロクツキexをワンパンするハードルは低いため、キチキギスexを出すことは最後まで悩んだほうが良い。(負け筋になりうるため。)
  • 『あだうちやばね』のトドロクツキを回避して戦いたい。「ボスの指令」と「カウンターキャッチャー」は採用枚数ぶんフルに使用するため、手札にキープしておきたい。
  • トドロクツキ側に「夜のタンカ」の採用があるため、『あだうちやばね』のトドロクツキは何度でも還ってくる。相手にするだけ損なので、『あだうちやばね』のトドロクツキは無視してサイドを取る。

基本的にサイドを1枚取らせてからのカウンター合戦となる。そのため、勝負は『あだうちやばね』のトドロクツキをどれだけ躱すことができるかが鍵。

VSミライドン

このマッチアップは基本的にサーフゴー側のミスで負ける。ミスとは、ベンチにポケモンを出しすぎ。本当にこのポケモンを出して意味があるのかを慎重に吟味する必要がある。ミライドン側から手札干渉は飛んでこないため、初手の段階でサイド6枚を取り切るプランを考えておきたい。

  • 『ライトニングロンド』でワンパンされることは絶対にケアしたい。ベンチは3体以上置かないように気をつける。
  • サーフゴーex2体で押し切れるため、進化できる予定のないコレクレーはベンチに置かない方が良い。また、かがやくゲッコウガも『ごっつぁんプリファイ』のターゲットとなるため、ベンチに出すのは控えたい。

ミライドン側をワンパンするのはハードルが低く、そこまで手札が潤沢である必要はない。オーバーキルをしようとしたり、必要以上に盤面を作りすぎないことが対戦のポイントとなってくる。

ベンチにポケモンを出せば出すほど勝率は下がる。

デッキの種類

オリジンパルキア型

【サーフゴーex】ジムバトル優勝デッキレシピ
10/27【日】オレタン福岡天神店(福岡)TOP8

オリジンパルキアVSTARが採用された型。サーフゴーは攻撃に鋼エネルギーを1枚しか要求しないため、一見相性の悪そうなポケモンと組み合わせてもデッキとして成り立っている。サーフゴーexで大ダメージを出すには時間がかかることが多いため、その繋ぎとしてオリジンパルキアVSTARやかがやくゲッコウガで攻撃する。

オリジンパルキアは(※)単体で完結したアタッカーである。このデッキは強さはシナジーの相乗効果ではなく、サーフゴーの強いとオリジンパルキアの強いのパワーの足し算で測られる。

サポート「暗号マニアの解読」がサーフゴーデッキに相性の良いカードとなっている。必要なカードを山札の上にセットし、かがやくゲッコウガの特性【かくしふだ】やサーフゴーexの特性【ボーナスコイン】で引く。

(※)単体で完結しているとは、攻撃に他のポケモンの補助を必要としないことを指す。例えばパオジアンはセグレイブの特性【きょくていおん】を必要とするし、サーナイトは特性【サイコエンブレイス】ありきで作戦が組み立てられている。

オリジンパルキアVSTARのようなエネルギーをつけるだけで攻撃ができる、他のポケモンの特別な補助を必要としていないポケモンを単体で完結しているポケモンという。

ハッサム採用型

【サーフゴーex】ジムバトル優勝デッキレシピ
10/27【日】バトロコ札幌狸小路(北海道)優勝

倒されてもサイドが1枚しか取られないポケモンであり、サーフゴーと同じように1枚のエネルギーで攻撃ができるため、相性が良いとされている。

また、ハッサムはHP140とテツノカイナexのワザ「ごっつぁんプリファイ」の圏内から外れている非ルールポケモンであるため、この点も評価に大きく絡んでくる。(ごっつぁんプリファイで倒されない非ルールアタッカーはそうそういないため)

ただ場に出る特性持ちのポケモンの数は相手がコントロール可能であるため、まったく役に立たない場合もある。このへんの塩梅は相手の技量とデッキの相性による。

『なかよしポフィン』によりHP70のストライクをサーチすることができるので、こちらのデッキタイプも注目されている。

デッキ解説

デッキの特徴と回し方

サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージを与えるワザ。エネルギーさえ用意できればどんな相手でも1回の攻撃できぜつさせることができる。

ワザが1枚のエネルギーで使えるためポケモンを育てるという考えが希薄であり、プレイングは終始、手札の枚数をいかに増やすかに着目される。手札の枚数さえ確保できれば、どんなポケモンでも倒せるためである。

少し難しいテクニックだが、ワザ「ゴールドラッシュ」で相手ポケモンを1回の攻撃で相手をきぜつさせることができないとき、その場合はあえて攻撃せずにエネルギーを温存したほうが良い。(例えばリザードンexを倒すときに、200ダメージ1回と150ダメージ1回の2回攻撃で倒すのではなく、倒せないのであればあえて攻撃せずに、次のターンの350ダメージ1回で倒したいということ。)

中途半端にダメージを与えると相手ポケモンがバトル場から逃げてしまうので、攻撃をするときは必ず1回の攻撃で仕留めるよう立ち回りたい。

採用カード解説

サーフゴーex

特性【ボーナスコイン】は無条件で山札を1枚引く効果を持つ。サーフゴーを4体作れば、それだけで山札を4枚以上引くことができる。

目安として提示すると、仮にリザードンexを3体倒してゲームに勝利する場合、HP330×3体を処理するためにエネルギー7枚(350ダメージ)×攻撃3回で最短勝利に必要なエネルギーの枚数は21枚。更にワザ「ゴールドラッシュ」を使うためのエネルギーが3体分必要であるため、ゲームに勝利するには最低でも24枚のエネルギーを確保する必要がある。

では、デッキには何枚エネルギーを供給する準備があるだろうか。サーフゴーデッキに採用されているエネルギーの枚数は大体12枚。スーパーエネルギー回収を4回使用してエネルギーが16枚分。

サーフゴーデッキがゲーム中に用意できるエネルギーの総量は12+16で計28枚が目安となる。このように考えるとエネルギーの枚数にはあまり余裕がないので、『ハイパーボール』等のコストを支払うカードを使う時には慎重なプレイを心がけたい。

ハッサム

ワザ「パニッシュシザー」は相手の場の特性を持つポケモンの数×50ダメージを追加するワザ。大体の環境デッキは特性をふんだんに利用したデッキであるため、パニッシュシザーの通りは良い。

ただ、ダメージの増減は相手のプレイング次第であるため価値は強さは一定ではない。できれば260ダメージを出して相手のたねポケモンexやたねポケモンVを倒したいが、相手の技量でコントロールされてしまうため、あくまでハッサムは小物担当の枠組みを出ない。

トゲキッス

ワザのダメージで相手のポケモンをきぜつさせた時、コインを投げてオモテならサイドを1枚多く取れる特性を持つ。サーフゴーデッキは3回の攻撃でサイド6枚を取り切りたいため、その3回の攻撃に帳尻を合わすために採用される。

オリジンパルキアVSTAR

サーフゴーの相方として大抜擢された。サーフゴーexがワザに鋼エネルギーを1枚しか要求しないため、オリジンパルキアのような異色のアタッカー採用も可能としている。

オリジンパルキアは高HP+早い段階から攻撃ができるため、まだ手札にエネルギーが集まり切っていない序盤を戦い抜いてくれる、(※)単体で完結している良アタッカーである。

(※)単体で完結しているとは、攻撃に他のポケモンの補助を必要としないことを指す。例えばパオジアンはセグレイブの特性【きょくていおん】を必要とするし、サーナイトは特性【サイコエンブレイス】ありきで作戦が組み立てられている。

オリジンパルキアVSTARのようなエネルギーをつけるだけで攻撃ができる、他のポケモンの特別な補助を必要としていないポケモンを単体で完結しているポケモンという。

エネルギー転送PRO

基本エネルギーを最大で8枚手札に加えることができる。サーフゴーデッキは序盤どれだけ早く手札にエネルギーを揃えてトラッシュにエネルギーを送り、スーパーエネルギー回収を強く使えるかどうかが対戦のポイントとなってくる。

(トラッシュにエネルギーを送ることでスーパーエネルギー回収を使いやすくする。サーフゴーデッキは山札にエネルギーが残っているよりも、トラッシュにエネルギーがある方が強い。)

ハイパーアロマ

サーフゴーexをサーチするためのカード。このデッキはいかに早い段階でサーフゴーexを複数体用意できるかが勝敗に大きく関わってくるため、非常に相性の良いカードとなっている。

代替案として「ハイパーボール」でもサーフゴーexはサーチできるが、手札を2枚トラッシュするという効果が重い。

スーパーエネルギー回収

手札を2枚トラッシュすることで、トラッシュから4枚基本エネルギーを手札に加えることができる。サーフゴーデッキの根幹を支えるカードであるため大事に使いたい。

エネルギー回収

『スーパーエネルギー回収』だけではエネルギーが間に合わないと感じたときに追加で補填するカード。かがやくゲッコウガの特性【かくしふだ】が使いやすくなる。

大地の器

手札を1枚トラッシュしてエネルギーを2枚手札に加えるカード。
どのタイミングで使っても便利な効果だが、終盤まで大事に残しておいて、相手の手札干渉後のエネルギーをサーチする手段として使うと、なかなか玄人感を出すことができる。

暗号マニアの解読

サーフゴーexの特性【ボーナスコイン】と組み合わせて任意のカードを手札に加える。かがやくゲッコウガの特性【かくしふだ】、グッズを引きたいのであればスタジアム「ポケストップ」でもカードを手札に加えることができる。

カイ

オリジンパルキア型のサーフゴーに採用される。オリジンパルキアの他にもかがやくゲッコウガをサーチできるので、特性【かくしふだ】から手札を増やすことができる。

オリジンパルキア型が人気なのは、この「カイ」をナチュラルに採用できるからという理由も手伝っている。

ポケストップ

サポートカード+特性【ボーナスコイン】と山札を縦に引いた後に、更にダメ押しのポケストップで攻撃に必要なパーツを一気に揃える。特に攻撃の要である「スーパーエネルギー回収」を引くことができるのが大きい。前半に使用してポケモンが落ちてしまうと痛手なので、使い所はできれば後半が良い。

コメント