【サーナイトex】優勝デッキと回し方を解説

ポケカコラム

更新日:4/22【月】

対象期間:4/15【月】~4/21【日】

シティリーグ入賞デッキ

クリムゾンヘイズ収録の「アンフェアスタンプ」「ハイパーアロマ」「公民館」によりデッキに新たな選択肢が生まれた。流行中のカビゴンLOに対しても有利に立ち回れることでシェア率を伸ばしている。

場をすべて超タイプのポケモンで埋めることで「エリカの招待」を無効化。サーナイトはどのポケモンでも相手を攻撃してサイドを進めることができるため、カビゴンに対してかなりの勝率を誇る。

ロストデッキに対してはテツノツツミの特性【ハイパーブロアー】で特性ロックを解除されないように、ハバタクカミを2体用意するか、クレッフィでそもそも【ハイパーブロアー】を使わせないようにする。クレッフィは「なかよしポフィン」にも対応しているので場に出しやすい。

Pick up

リファイン型【スタンダード型】

4/14【日】チャンピオンズリーグ2024愛知 TOP4

クリムゾンヘイズ環境で新たに「公民館」「アンフェアスタンプ」「ハイパーアロマ」が追加された。

スタジアム「公民館」は「月明かりの丘」と類似した使われ方をする。特性【サイコエンブレイス】後、フワンテにのせたダメージを奇数へと変更することでワザ『バルーンボム』のダメージを330まで押し上げることができる。

エーススペック「アンフェアスタンプ」は序盤でも相手の手札に干渉しながら場を作ることができるようになった。特にロスト系のデッキにはよく刺さる。相手の後攻1ターン目のウッウの攻撃に対して、ハバタクカミをバトル場に出しながら「アンフェアスタンプ」を使うと概ね相手の動きは停止する。そのこともロスト側も承知しているためヌルヌルとした駆け引きが行われることになるが、その実態はサーナイト側が主導権を握りやすい駆け引きである。

エースペック「ハイパーアロマ」はキルリアのサーチに貢献する。「ハイパーボール」は、さすがにこのカードで複数体キルリアをサーチするのにはコストが重たい。「スーパーボール」は確定サーチではない。このデッキはいかにキルリアに進化するかがネックであるため、「ハイパーアロマ」はこのデッキと噛み合っているエーススペックと言える。

そしてそこに「ヒーローマント」も加わり、サーナイトにとって相性の良いエーススペックの選択肢が増えた。4/22【月】現在、エーススペック枠のほとんどは「アンフェアスタンプ」となっている構築が多いので、やはりロストデッキに対するマークを厚くしようと考えているプレイヤーが大半である。

レギュレーション変更におけるサーナイトの変更点

サーナイトデッキは特性【サイコエンブレイス】の反動20ダメージを活かして、フワンテやサケブシッポ等の他の小物アタッカーを押し出す戦法となった。

フワンテやサケブシッポに「勇気のおまもり」や「ヒーローマント」をつけて最大HPを上げる。その後特性【サイコエンブレイス】でダメカンをのせることで相手のポケモンを1回の攻撃できぜつさせることを狙う。

例えば、フワンテに「勇気のおまもり」を持たせて、限界まで【サイコエンブレイス】でエネルギーをつけた場合、120のHPに対して5回特性を使うことができるので、ダメカンは10個乗る。そのためワザ『バルーンボム』のダメージは300ダメージとなる。「勇気のおまもり」の他にも「ヒーローマント」や「ゴージャスマント」を持たせることで与えるダメージをもっと大きくすることが可能。

デッキ解説

デッキの特徴と回し方

サーナイトexの特性【サイコエンブレイス】を使って戦うデッキ。ついているエネルギーの数分のダメージが上昇するワザを利用するので、手貼りだけでは到底実現することができないようなダメージをいきなり繰り出すことができる。4/22【月】現在、サーナイトデッキは【サイコエンブレイス】の反動でのるダメカン、「20ダメージをのせる」を活かして戦う。

フワンテやサケブシッポの一撃必殺の他、ポケモンV、exからダメージを受けないミミッキュ、ロストに対して強く立ち回れるハバタクカミも一緒に採用されることが多く、様々なアタッカーを適宜使いこなして戦う柔軟性も兼ね備えている。

採用カード解説

サーナイトex

超エネルギーを加速する特性【サイコエンブレイス】を持つ。高いHPを持つためアタッカーとして活躍する場面も多い。

サーナイトexが場からいないターンを作ってしまうと攻撃が途切れてしまうため、いつサーナイトexが倒されてもいいように常にサブプランを作っておくことが大切。

キルリア

特性【リファイン】で手札を補充する。このキルリアこそがサーナイトデッキの根幹を支えている。

ただ、このキルリアこそサーナイトデッキの生命線であることも周知されているのでよく「ボスの指令」で狙われる。常に場に2体キルリアがいる状態を維持して戦いたい。

サケブシッポ

自分にのっているダメカンの数×20ダメージを相手の場のポケモンに与えるワザ。相手の場にマナフィが出ていなかった場合、このカードはどんな状況からでも逆転を見出すことができる最強カードへと変貌する。

  • 「ゴージャスマント」や「ヒーローマント」でHPを底上げしてから特性【サイコエンブレイス】でダメカンをのせて大ダメージを狙う。
  • 「ナンジャモ」を使って相手の手札を減らした後、ベンチのビーダル等のシステムポケモンをきぜつさせて動きを止める。

等の使い方がある。

フワンテ

自分にのっているダメカンの数×30ダメージを与えるワザ。「勇気のおまもり」や「ヒーローマント」でHPを拡張せずに最大で180ダメージまで出る。バトル場にダメージを与える場合はサケブシッポよりフワンテの方がダメージ倍率が良い。

「公民館」でHPを10回復+「勇気のおまもり」でダメカンを11個にすることでリザードンexのHP330を1回の攻撃できぜつさせることができる。

ミミッキュ

リザードン等のポケモンexが主体となっているデッキへのメタカード。

特性で詰ませることができないまでも、いきなりミミッキュが出てきても相手は対応に困るため、相手が攻撃ができず1ターン貰えることが期待できる。無警戒のところにいきなり出てくると厳しい場面は多々ある。

ハバタクカミ

ロストゾーンデッキに対するメタカード。早い段階でバトル場に出すことで相手の動きをかなり制限することできる。先攻1ターン目にバトル場に出せれば、ワザ『たたりとばす』だけでサイドを6枚取得してそのまま勝つことも可能。

クレッフィ

ロストゾーンデッキに対するメタカード。「なかよしポフィン」に対応しているため、ハバタクカミより序盤に出しやすい。かがやくゲッコウガの特性【かくしふだ】も止めるので、「ワザマシン エヴォリューション」を使うならクレッフィで使う方が強力。

またハバタクカミが特性ロックをするのはバトル場だけなので、相手のテツノツツミの特性【ハイパーブロアー】で解除されてしまうが、クレッフィの特性ロックはお互いの場全体に及ぶので解除の憂いがない。

自分のかがやくゲッコウガの特性【かくしふだ】も止まってしまうので注意。

レントラー

サイドが負けているときに直接場に出すことができ、さらにリバーサルエネルギー1枚で起動できることから、サーナイトデッキの性質とマッチした性能を持つ。ピジョットexやオリジンパルキアVSTARを軽い要求で倒すことが出来る。

ハイパーアロマ

1進化ポケモンであるキルリアを3枚手札に加えるように使う。サーナイトデッキはどれだけ多くのキルリアを用意して特性【リファイン】を使うかが重要であるため、その生命線を担う。またキルリアを効果的にサーチするカードが現状のプールには少ないため、その点でも「ハイパーアロマ」の効果には助けられている。

カウンターキャッチャー

サイドの数がリードすることはほぼほぼ無いため、有効に使える場面が多い。ただ相手のポケモンをきぜつさせる目的で使う他、にげるが重たいポケモンを呼び出してサケブシッポで相手のベンチポケモンを攻撃する使い方も強力。

ダメージポンプ

特性【サイコエンブレイス】で乗せたダメカンを奇数個に調整するためのカード。偶数から奇数にすることで、「勇気のおまもり」をつけたフワンテがワザ『バルーンボム』で330ダメージまで出せるようになる。

スタジアム「公民館」も同じような役割を持つが、「ダメージポンプ」はグッズであるためサポート「ペパー」でサーチすることができる。

すごいつりざお

ポケモンを使いまわして戦うため必須カードとなる。対戦で1回は使いため、2枚採用に落ち着く。

アンフェアスタンプ

序盤からいきなり相手の手札を2枚にすることができる。サーナイト側は序盤は倒されてもサイドが1枚しか取られないポケモンで構成されるデッキであるため、コスパよくアンフェアスタンプを使用することができる。

特にこのカードはロスト系のデッキによく刺さる。後攻1ターン目のウッウで倒された返しに「アンフェアスタンプ」を使用+ハバタクカミをバトル場に出すことで概ね相手の動きは停止する。(ウッウの特性はハバタクカミの特性で消えるため、ウッウは攻撃することができなくなる。)

相手は自力で「アクロマの実験」を引かない限り大きく動くことができないため、そのままハバタクカミで押し切る展開も珍しくない。

勇気のおまもり

フワンテやサケブシッポにつける。勇気のおまもり等の効果でHPを拡張し、自分にのっているダメカンの数ぶんダメージを与えるワザ使って戦う。

ゴージャスマント

「ゴージャスマント」をつけているポケモンの最大HPを「+100」するカード。ただし、そのポケモンがワザのダメージによりきぜつしたとき、サイドを1枚多く取られてしまう。

このカードをサケブシッポやフワンテにつけることにより、特性【サイコエンブレイス】でつけることができるエネルギーの数が増える。自身にのるダメカンの数も増えるため、相手に与えるダメージも大幅アップさせることができる。

基本的にゲームのフィニッシュとして利用される。

注意点は、ワザによるダメージによりきぜつしたとき、サイドを1枚多く取るということ。ヤミラミの『ロストマイン』やワザマシン『デヴォリューション』等でのきぜつではサイドを1枚多く取れないので注意。

ワザマシン エヴォリューション

ラルトスをキルリアへ素早く進化させるために使用する。サポート「ペパー」からサーチすることができるので、積極的に後攻1ターン目から『エヴォリューション』を使っていくことができる。

キルリアはデッキの根幹にも関わらず、サーチする手段が少ないため『エヴォリューション』での進化に助けられることは多い。

ヒーローマント

ポケモンのどうぐでHPを拡張してダメカンをのせて戦うというコンセプトであるため採用される。「勇気のおまもり」や「ゴージャスマント」の活用には何かしら面倒な制限がつくが、「ヒーローマント」はそういった制限を気にせずストレスフリーに使うことができる。

ナンジャモ

序盤は強力なドローカード、後半は相手に対する妨害札として使用する。サーナイトデッキのメインサポート。

サーナイトデッキはサイドが1枚しか取られないポケモンがバトル場で戦うことが多いため、相手のサイドが残り1枚となるチャンスを作ることができる。(ナンジャモを使って相手の手札を1枚だけにすることができるチャンス。)

「ツツジ」は相手の手札を2枚にするが、「ナンジャモ」で1枚にするのと「ツツジ」で2枚するのとでは大きな差がある。

「ツツジ」で手札が2枚だとトップドロー込で3枚となり、「ハイパーボール」のコストを作ることができ、ネオラントVをサーチして特性【ルミナスサイン】からの復帰を許してしまうため。

相手の手札を1枚にすることは相手が攻撃できないターンを作る大きなキッカケとなる。

ペパー

サーナイトデッキの戦略が大きく変わってしまったことにより採用されるようになったカード。大ダメージを出すためには「勇気のおまもり」や「ヒーローマント」等のポケモンのどうぐを必要とするため、適宜必要なパーツを揃えるのに重宝する。

後攻1ターン目に「なかよしポフィン」と「ワザマシン エヴォリューション」を持ってきてキルリアに進化させる動きは強力。

フトゥー博士のシナリオ

サーナイトデッキの動きの柔軟性を高める1枚。

「崩れたスタジアム」と同様にサーナイトexを盤面から消すことで負け筋をケアすることができるが、「崩れたスタジアム」と異なり、空いたベンチにポケモンを出し直すことができるという利点がある。


また、特性を使用したキルリアを回収して、ベンチにいるラルトスに進化する実質的にドローサポートのような使い方も可能。他にも小回りの効く使い方ができうるため、使用者のセンスが光る1枚と言える。

公民館

特性【サイコエンブレイス】でのせたダメージを10回復することで、自身にのっているダメカンの数を奇数個へと変更する。

例えば、「勇気のおまもり」をつけたフワンテに【サイコエンブレイス】でエネルギーをつけた場合、最大で10個までしかのせることができない。このままだとワザ『バルーンボム』のダメージは300ダメージ。ここで「公民館」の効果でHPを10回復することにより、11個までダメカンをのせることができるようになるため、ワザ『バルーンボム』のダメージは330ダメージとなる。

環境に多いリザードンexのHPは330であるため、与えるダメージが300と330には大きな差がある。

崩れたスタジアム

プレイヤーの閃きで様々な使われ方があるが、主にサーナイトexをベンチからトラッシュするために使う。サーナイトexはきぜつさせるとサイドを2枚取れるポケモンであるため、相手から狙われることが多い。特性【サイコエンブレイス】でエネルギーをつけた後、あらかじめトラッシュしておくことで逆転を未然に防ぐことができる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました