対象期間:9/11【月】~9/17【日】
更新日:9/18【月】
Pick up
リファイン型

チャンピオンズリーグTOP4デッキ。従来のサーナイトではさぎょういんが入っていたが、月明かりの丘の登場によりスタジアムへ差し替えとなっている。
さぎょういんを減らすことでドローサポートが1枚減ることになるので、そこは申し訳程度のボウルタウンに差し替えられている。
バトルVIPパス無し型

バトルVIPパス不採用の型。SNS上ではパス無しサーナイトと呼ばれて区別されている。特性【アルカナシャイン】のサーナイトが複数立つため山札を引き切る力が凄い。アルカナシャインのサーナイトを複数体立てるためにキルリアのワザ「ミラージュステップ」から入る。
ザシアンV2枚採用型

海外の大規模オンライン大会でTOP4となったデッキ。ザシアンV2枚採用、スタジアム配分、森の封印石採用などが差異が見られる。
空の封印石採用

ルギアVSTARの増加に伴い、対策として空の封印石が採用されている。
デッキ解説

デッキの特徴と回し方
サーナイトexの特性【サイコエンブレイス】を使って戦うデッキ。付いているエネルギーの数分のダメージが上昇するワザを利用するので、手貼りだけでは到底実現することができないようなダメージをいきなり繰り出すことができる。
攻撃のために複数の進化を要するため、環境デッキの中では攻撃し始めるのが1番遅い。大抵の場合、負けている所から逆転を狙いに行く必要があるためこのデッキのテーマは必然と逆転となる。
サーナイトex

超エネルギーを加速する特性【サイコエンブレイス】を持つ。高いHPを持つためアタッカーとして活躍する場面も多い。
サーナイトexが場からいないターンを作ってしまうと攻撃が途切れてしまうため、いつサーナイトexが倒されてもいいように常にサブプランを作っておくことが大事。
サーナイト

このデッキのメインアタッカー。リバーサルエネルギーや月明かりの丘を利用してex、VMAXを1発で倒す役割として使われる。大ダメージを出すことと引き換えに残りHPを大きく削ってしまうので、多くのデッキはそこを利用しようと立ち回ってくる。
特性【アルカナシャイン】のサーナイトに1枚もエネルギーが付いていない時、サイコエンブレイスで限界までエネルギーを付けた場合、そのダメージは240でありVSTARやexを倒すにはエネルギーが全然足りない。
そのため事前に手貼りをしておくことが重要となってくる。この辺の兼ね合いは分岐が無数にあるため説明が難しい。対戦を重ねて感覚を掴んでいく必要がある。
キルリア

特性【リファイン】で手札を補充する。このキルリアこそがサーナイトデッキの根幹を支えている。無闇にアルカナシャインのサーナイトに進化させると、サーナイトexが突然倒された時に対処できなくなるのでこのキルリアのまま待機されることがポイント。
ただHPが低く、キルリアのその重要性も周知されているのでよく狙われる。
キルリア

ワザ「ミラージュステップ」により山札をキルリアをベンチにそのまま出すことができる。一時期は不採用であることが多かったが、ミラージュステップをした方が最終的に用意できるサーナイトの数が多くなるため、今では多くの人がこのキルリアを採用している。
クレセリア

ザシアンV

ミュウ

特性【ふしぎなしっぽ】でグッズを手札に加える。ふしぎなアメやハイパーボールが狙い所。
レベルボール、ハイパーボール、バトルVIPパス

ボール枠と言われるポケモンをサーチする手段。10枚前後採用することでデッキが安定する。
霧の水晶

超タイプのたねポケモン、超エネルギーのいずれか1枚を手札に加えることができる。超タイプのデッキを作成する場合、間違いなく採用される強カード。
特にエネルギーをサーチする方に価値がある。サーナイトデッキはデッキすべての超エネルギーを惜しみなく活用するデッキであるため、エネルギーをサーチできるこのカードの恩恵は大きい。陰の立役者的存在。
すごいつりざお

ナンジャモ

崩れたスタジアム

月明かりの丘

リバーサルエネルギー

自分のサイドの残り枚数が相手の残りサイドの枚数より多いとき、進化ポケモンにつけたこのカードはすべてのタイプのエネルギー3個ぶんとしてはたらく。
アルカナシャインのサーナイトのワザ「ブレインウェーブ」と特性【サイコエンブレイス】との組み合わせでHP300オーバーのポケモンを1発で気絶させる目的で使われる。
もう少し掘り下げると難しい話になるが、スタジアム「月明かりの丘」の回復とリバーサルエネルギーの効率と手貼りの権利を活かして、アルカナシャインのサーナイトにダメカンを乗せる数を最小限に抑えつつ、最大限のダメージを引き出すような立ち回りをする場合にも使われる。
要はこのカードは攻めの1枚でもあり、必要以上にダメカンを乗せない守りの1枚でもある。
コメント